きもの暮らし塩瀬、綸子、浜縮緬、絽縮緬、楊柳、絽、駒絽、麻、春から夏への小物使い。 ご質問が多い、春から夏への小物使いのまとめです。小物は着物より先に季節感を取り入れたいもの。ただ、あまり先走るのもちょっとね。3,4月の単衣に絽の半衿や帯揚げは違和感があります。25度を越えるような夏日でも季節はまだ春。 2020.03.22きもの暮らし
商品棚から佐久原俟子 原田重 山崎世紀 湯本エリ子 小川内龍夫 平谷悠津子 芝崎圭一 織悦 帯屋捨松 佐久原俟子 原田重 山崎世紀 湯本エリ子 小川内龍夫 平谷悠津子 芝崎圭一 織悦 帯屋捨松 2021.03.01商品棚から
商品棚から【じざいやInstagram】薄物の羽織、本塩沢は単衣で、捨松の夏八寸 この投稿をInstagramで見る 横浜元町 じざいや(@sakurako_jizaiya)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ... 2021.02.22商品棚から
商品棚から春に向かって薄羽織、本塩沢、山崎世紀、読谷山花織、アリクイの帯に春の木綿 気温が上がって春の装い、初単衣のお客様も。 本塩沢に捨松さん夏帯の6月9月コーデのご紹介も。本塩沢単衣は長く着ることができます。連休前から6月一杯、秋は10月末まで。 本塩沢は、紺地の蚊絣の本塩沢とうっすらミントかかった水色に見える緑の... 2021.02.22商品棚から
きもの暮らし着物美人さん全国リレー メールやラインでも お着物姿を頂戴しています。ぜひぜひ 皆様の着姿、拝見させてください~~ 今は着物売れなくても、着物が好きで着て下さる方がいるんだ、ってとっても励みになります。着物が好きな方と繋がってる、という思いが支えです。 2020.04.26きもの暮らし
きもの暮らし着物美人さん。 こんなの欲しいですか? 来店ご予約お願いします。 もう単衣ですね~ 連休、気温も上がるようですので 麻襦袢を出そうかと思います。 連休中、ご来店下さるのはとってもとても嬉しいのですが お互いを守るため ご来店前にご一報頂けますと嬉しいです。 三密回避ため、どうぞよろしくお願いい... 2020.04.29きもの暮らし
きもの暮らし明日は帯揚帯締半額デー!今夜19時から半額に。メルマガ読者さんには更にお得が。 明日はもう5月。あれよあれよと流されるように4月が終わってしまいました。 去年の今頃は、「明日から新年号~~」と新しい時代の幕開けにワクワクしていたのに・・・ 大変な新時代になってしまいました。でも ここから上昇すればいいんですものね。... 2020.04.30きもの暮らし
きもの暮らし染め上がり120番手麻襦袢。墨黒あります。 覚悟はしていたとはいえ、緊急事態宣言が延長され 5/31まで。。 せめて5月半ばなら、と思いますが 今の感染状況では仕方もありません。 単衣を楽しむ間もなく夏物突入~~でしょうかね。 今日は入院している義母のお見舞い。と言っても... 2020.05.04きもの暮らし