商品棚から 吉田美保子さん、新作の帯です。 吉田美保子さんの帯、「三角のマーチ」↓。カラフル三角の行進です。合わせた着物は塩沢の変わり段紬。春が来た!のコーデです。吉田美保子さんの帯、「〇△□(まるさんかくしかく)」↓。爽やかに これからの季節を彩ってくれます。コーデは芝崎さんの藍絣... 2021.03.22 2021.03.29 商品棚から
きもの暮らし 単衣羽織ベストシーズン到来! 11月1日帯締め帯揚げ半額チェック! 今朝は富士山が綺麗でした。秋晴れの着物日和ですね。 朝晩の風が冷たくなったので袷でもいいけど、ちょっと羽織ものが欲しい感じになってきました。袷に羽織で出歩くとちょっと暑いです。 「単衣on単衣羽織」のベストシーズンではないでしょうか。 今の... 2019.10.30 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 秋冬の半衿、季節を楽しむ・・幅1センチの世界。 明け方は冷たくて強い雨が降ってました。雨は止みましたけど寒いです。暖かいお茶が嬉しい季節になりました。美味しいお茶をご用意しています。 今年は季節の感覚がおかしくて花たちも咲く時期がずれてしまっています。山茶花はとっくに咲いているのに、菊は... 2019.11.11 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 年末セール、羽織もの半額っ 今日は私用の用事で午前中お休みを頂きまして 午後からバタバタしてたら ブログのアップがこんな時間に・・・ 暖かくて 単衣の紬に戻ってしまいました。 明日はもっと暖かいそうなので12月の単衣。生地を選べばありだと思いますよ。 今年は暖冬なのか... 2019.12.11 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 春の辻が花羽織 緑の濃淡をぼかした段に染め、たっぷりの辻が花染めを段に染め上げました。紬にも柔らかものにも、万能に着まわせる羽織です。 後姿 前姿 背中の柄アップ。ゴージャスですが、色数は抑えているので華美に走らず年齢を問いません。 2018.02.18 2021.03.02 きもの暮らし
商品棚から 羽裏を友禅で誂える。羽織ならではのお楽しみ。 袷の羽織ならではの密かな楽しみがあります。それは羽裏。 襦袢以上に見えない羽裏ですが、着物好きのチェックが厳しいのも羽裏です。素敵な羽織でも羽裏が無地だったりすると、ちょっと手抜きを感じてしまうのですね・・じざいやでは、お客様のご注文で手描... 2017.10.25 2021.02.24 商品棚から
商品棚から 無地紬+オリジナル洒落紋 ペットを背紋や裾にも 紬の色無地は、それだけでも帯で遊べて楽しいですが、無地で寂しいな、と思ったら、お好きなモチーフの刺繍をして遊ぶことが出来ます。 紬は紋を入れてもセミフォーマルにならない洒落着ですから、なんでもあり。 刺繍の「家紋」ではなく、お好みの花や、ご... 2018.04.08 2020.04.03 商品棚から
商品棚から 春色コーデ、鹿毛ぼかしの着尺と関史子「見上げる夢」九寸帯 寒かった昨日の雨が嘘のように青く晴れた空とぽかぽか陽気。梅がほころびました。見るより先にその香であ、咲いたな、と判ります。満開の日も近いでしょう。 今年は暖冬でどこも雪がないそうです。 山形、新潟からも道路に雪がない!との便りが。来週 十... 2020.01.29 2020.02.07 商品棚から