商品棚から 羽裏を友禅で誂える。羽織ならではのお楽しみ。 袷の羽織ならではの密かな楽しみがあります。それは羽裏。 襦袢以上に見えない羽裏ですが、着物好きのチェックが厳しいのも羽裏です。素敵な羽織でも羽裏が無地だったりすると、ちょっと手抜きを感じてしまうのですね・・じざいやでは、お客様のご注文で手描... 2017.10.25 2021.02.24 商品棚から
商品棚から 羽織の選び方 「魅せる羽織・主役の羽織」 じざいやオリジナル この頃は、羽織用の「羽尺」と呼ばれる反物の生産も減り、小紋の反物から羽織を仕立てることも多くなりました。 そんな中、じざいやは、あえて手間隙かけて、よそにない絵羽羽織を染めたりしています。 羽織には脇にマチがあるので、絵羽の柄を繋ぐのに訪問... 2019.01.01 2020.05.11 商品棚から
商品棚から 無地紬+オリジナル洒落紋 ペットを背紋や裾にも 紬の色無地は、それだけでも帯で遊べて楽しいですが、無地で寂しいな、と思ったら、お好きなモチーフの刺繍をして遊ぶことが出来ます。 紬は紋を入れてもセミフォーマルにならない洒落着ですから、なんでもあり。 刺繍の「家紋」ではなく、お好みの花や、ご... 2018.04.08 2020.04.03 商品棚から
お知らせ 東京友禅・鈴木和美作品展 2017年3月11、12日(土、日) 11日土曜日、12日日曜日は 東京友禅作家、鈴木和美さんをお迎えして、東京友禅のあれこれをお話しいただきます。八掛け、羽裏、帯などのお誂えの相談も承ります。 生駒暉夫氏のもとで友禅を修業した鈴木美和さんは、デザイン性の高いモダンな東京友禅の... 2017.03.03 2020.04.03 お知らせ
お知らせ 東京友禅・鈴木和美作品展 2月21日~25日 去年も好評だった、東京友禅の鈴木和美さんの作品展を2月に開催します。 鈴木美和さんは、生駒暉夫氏のもとで友禅を修業された、デザイン性の高いモダンな東京友禅の作家です。 伝統工芸展や全国染織展で入選を重ね、現在は独立して横浜に工房を構えてい... 2018.01.28 2020.04.03 お知らせ