商品棚から 織の八寸帯「芽生え」が二色揃いました 手織り八寸帯「芽生え」。 とても軽くて締めやすい、手織り八寸帯「芽生え」。一つ一つの小花が手織りで表されています。合わせやすいお色なので、色々組み合わせて楽しめます。 2021.02.12 2021.02.15 商品棚から
商品棚から 葡萄唐草の帯、柴犬の帯、どちらも刺繍!お仕立て上がりですぐに使えます。 芝犬刺繍帯仕立上がり 10万円! ←通販はこちらをクリック台風19号の接近により交通が停止したため、本日のじざいやは お休みにさせて頂きます。台風の通路にお住まいの方はどうぞ気を付けてお過ごしください。横浜も雨足が強くなってきました。これか... 2019.10.12 2020.12.03 商品棚から
商品棚から 太古の布。シナ布の八寸帯。 科布は、硬いシナの木の皮を剥いで晒して糸にします。 その糸をすくい織にするという、困難な技術で作られる科布です。 自然のものなので糸自体に色が付いていて、少しづつ違います。 その色の差をうまく利用して柄になっています。 絹糸のようにしな... 2018.12.01 2020.02.21 商品棚から
商品棚から 権田千里作 ムガシルクの名古屋帯 お太鼓はムガシルクを全面に使い、前はランダムな縞にして趣を変えています。 ムガシルクはワイルドに育ち、日本のお蚕さんに比べて、やんちゃな糸です。毛羽もトゲトゲしいので、権田さんが毛羽を取ったりして調整しながら織り上げました。 ... 2018.12.01 2019.12.14 商品棚から
商品棚から 比嘉恵美子作 読谷花織(ゆいたんざはなうい)九寸帯 読谷山花織。沖縄読みで「ゆいたんざはなうい」。 今は亡き人間国宝、与那嶺貞さんが復興させた織物です。 その与那嶺さんの一番弟子として苦労を共にしてきた比嘉恵美子さんの帯です。 名人の技は裏も綺麗なのです。浮き織の裏の渡り糸がビシっとしてます... 2018.12.01 2019.11.18 商品棚から
商品棚から 権田千里作 「水鏡」「曙光」「萌黄」上品綺麗な裂き織帯を三点 裂き織のイメージを覆す、上品で美しく優しい裂き織帯です。民芸調になりがちなホームスパン的裂き織とは一線を画します。 こまやかな、細部までのこだわりがあります。インパクトはありませんが、実際にご覧頂かないとこの繊細な美しさはお分かりいただけな... 2018.12.01 2018.12.13 商品棚から