2022年春 じざいやのお品の委託販売 始めました

夏着物

きもの暮らし

6月小千谷縮も許される?ストレス貯めないたいでコロナと共存。小千谷縮と苧麻八寸

じりじりと暑いですね。もう夏の日差しです 6月・・・麻の着物着ちゃおうかなぁ 色の濃い目のなら。 お襦袢も色付きに麻で 透け感を抑える感じで。 洋服なら 出かける時に今日は半袖にしよう!って大して悩まないですよね。 着物って半袖がなくて全部...
きもの暮らし

【自分でお手入れ】麻はおうちで洗ってみましょう。

明後日から6月・・・ 5月に着物をお召にならなかった方も多いのでは、と思います。 おうち着物はともかく、きもので出歩ける雰囲気ではなかったですからねー 私は元町界隈、着物でうろうろしてましたけど 店からの徒歩圏内だからで さすがに電車に乗る...
きもの暮らし

フライング小千谷縮。綿麻なら文句なしなので綿麻コーデ。セール価格は今夜まで。

29度予想の横浜…朝から蒸し暑かったです。今日は午前中からお客様のご予定あったので ダッシュで店着いたら暑くてえーい、麻着ちゃえ!ってことでほぼ透けない焦げ茶の小千谷縮を着ちゃいました。麻の襦袢に麻着物最強!6月早々小千谷縮を着ちゃうのは ...
きもの暮らし

初めての夏きもの。麻の襦袢と近江縮、仕立て上げて10万円!2セット限り~

今日も暑かったですね~ 日差しがもう真夏ですよ・・・小千谷縮を着ています。違和感なし。 昨日の夕方、ようやく 横浜市特別定額給付金のご案内、の封筒が届きました。 横浜市、遅いよ~~ やっと10万円。旦那と20万。 10万は税金で消えてしま...
商品棚から

帯締め帯揚げ、新作入荷。早めの夏単衣から真夏までの小物の選び方。

暑かったですね~ 来週はもう6月です。本来の単衣の季節となり、小物が変わります。 綿麻を着ちゃおうかとも思ったのですが、まだ5月。(結局、綿麻見つからなかったんですが) 今から綿麻着ちゃったら6月半ばには小千谷縮ですね・・・30度になってし...
商品棚から

近江縮 綺麗色 二色。捨松さんの粗紗の八寸夏帯を合わせて。麻のお襦袢を合わせて日本の夏着物。

日本の夏は、既に亜熱帯ですね。 そんな気候には麻がピッタリです。とにかく湿気と熱を放射してくれますから。 日本の夏のコーディネートを1つ。 爽やかなグリーンにランダムに白とサーモンピンクの横縞を入れた近江縮です。 小千谷縮よりシャリっとした...
商品棚から

鰹縞っぽい絣の縞の小千谷縮。 着物がちょい地味目なので帯はポップな猫の気球。

小千谷縮です。 この位色がついてたら6月からの着用オッケーでいいと思います。 地が白でなく、ベージュです。鰹縞っぽい絣の縞の小千谷縮。 着物がちょい地味目なので。帯はポップな猫の気球。 シックで良い縞ですよ。夏は涼しいが一番!
商品棚から

太古の布。シナ布の八寸帯。

科布は、硬いシナの木の皮を剥いで晒して糸にします。 その糸をすくい織にするという、困難な技術で作られる科布です。 自然のものなので糸自体に色が付いていて、少しづつ違います。 その色の差をうまく利用して柄になっています。 絹糸のようにしな...