2022年春 じざいやのお品の委託販売 始めました

きもの暮らし

きもの暮らし

泥染は産地によって違うというお話。読谷花織コーデによせて。

連休も終わって 電車の中は家族連れではなく、通勤の顔の人が乗っていました。 元町も6日までとりあへず休業、という店が多かったのですが 昨日から 時短で開けている店も増えてきました。 うちを含め、5月を丸々休みにしてしまうと立ちいかなくなる店...
きもの暮らし

灰汁と草木染のお話

草木染に欠かせない灰汁のお話です。 2017年3月18,19日にじざいやにお越しいただいた新田さんは、紅花染で有名ですが、他にもさまざまな草木染をされています。2月に来られた登喜蔵さんも草木染の作品を作られています。 草木染は、草木があれば...
きもの暮らし

夏の憧れの上布いろいろ 宮古・八重山・能登・越後

夏の憧れ・・上布。日本各地に「上布」と呼ばれる布があります。 南から北へ。宮古上布、八重山上布、北陸の能登上布、そして越後上布です。他に、会津上布とも呼ばれるからむし、越後上布の縮版である重要無形文化財の小千谷縮も上布の仲間です。 順にご紹...
きもの暮らし

原田重(かさね) 紅型の九寸帯「芭蕉と扇」芝崎作熨斗目と大島紬 

原田重さんの紅型帯です。 芭蕉の葉っぱは、異国情緒を感じさせてくれます。 芝崎さんの熨斗目藍と合わせて。帯柄は、小柄ながらも紅型の力強い色彩が熨斗目に負けません。 こちらは、大島と合わせました。
きもの暮らし

紅葉頼りが届いたので紅葉の紬・・ 胴抜きのお話。

今日から11月ですって。今年も残り2か月だなんて・・・ 帯揚げと帯締めが半額になるのは今日だけです!次は12/1になります。 こちらからお求めいただけます お早目にどうぞ~~ 11月なのに まだ単衣を着ています。館山唐桟、木綿の単衣がちょう...
きもの暮らし

【沖縄の染織】久米島紬

こんにちは、さくらこです。 ぐっと気温が下がりましたね。しばらくはお天気が続くようです。着物を着て、おでかけしましょう! 今日の沖縄染織は、久米島紬についてです。紅型や花織が南国の華やかな色彩を持つのに対し、久米島紬は一見地味な色目です。 ...
きもの暮らし

【沖縄の染織】紅型の鮮やかさの秘密。顔料ってなに?染料とはどう違うの?

今回は、紅型に使われる顔料について、おさらいしてみます。 紅型の特徴のひとつでもある、鮮やかな色彩は顔料によるものです。では、顔料とはなんでしょう?  読んで字のごとし。その昔、儀式や戦などの折、色石などを砕いて粉にし、顔に塗ったので顔料と...
きもの暮らし

八掛で変わる着物事例集。袷の季節は、八掛遊びの季節です。

今日は立冬。暦の上では冬ですし 空気も冬っぽくなってきました。 袷を着ましたよ。大島紬です。袷の中でもサラリとしていて軽いので、真綿の袷の前に着ることが多いです。 最初 暑いかな?とも感じましたけど、着ていたら馴染んで、袷でいいや、と思えま...
きもの暮らし

着物美人さんたちのご紹介。 明日はピンクでポイント倍~

日が短くなってきて5時には真っ暗、寂しいですねー じざいやでは 着物でご来店頂きますと着物ポイントを差し上げています。 ポイントを貯めると 仕立代を交換できますので 着物を着たらじざいやへ~~ 10月終わりから11月に入ってもしばらくは暑い...
きもの暮らし

動物柄の帯や小物たち~じざいや動物園~

ようやく袷が身体に馴染んできましたけど、羽織着て出歩くなら単衣でいいかも。 今日は20度切ったので袷ですが、来週20度越える予報なので単衣に戻ると思います。町はクリスマスに向かってるのに・・・ 今日は「亥の子餅」を食べると無病息災、と言われ...
きもの暮らし

秋冬の半衿、季節を楽しむ・・幅1センチの世界。

明け方は冷たくて強い雨が降ってました。雨は止みましたけど寒いです。暖かいお茶が嬉しい季節になりました。美味しいお茶をご用意しています。 今年は季節の感覚がおかしくて花たちも咲く時期がずれてしまっています。山茶花はとっくに咲いているのに、菊は...
きもの暮らし

シマエナガの型絵染め半幅帯が可愛すぎる件。

今日は定休日だったんですけど 着物のお客様が三方もいらして下さいました。 お天気が良くて 着物日和。単衣でも歩くと暑いくらいでした。 型絵染めの新作帯も届きましたよ~ と、いうことで。   どうです?これ。可愛すぎでしょ。 素材は遠州木綿。...
きもの暮らし

士乎路紬で寒くてもほっこり。

紅葉の便りが来たと思ったら 北海道は雪ですって! 横浜も明日から冷えるそうです。真綿紬の季節がやってきましたね。 11月に入っても単衣でいることが多かったのですが(今日も単衣) 真綿の紬も いろいろありますけど、暖かいのはやはり経糸も緯糸も...
きもの暮らし

中田誠 津軽三味線ライブ大盛況でした。バーカウンター?の着物美人たち。

お天気も良くて袷に羽織では暑いほど。北海道では雪が積もっているというのに。。 イベント日和ではありましたので、皆様お着物でのご参加、ありがとうございました。 普通の長唄などのお三味線と比べて太くて重い津軽三味線は、太竿、と呼ばれるそうです。...
きもの暮らし

今日の着物美人さん 朱色の本塩沢にはロウケツ染めの八掛!

朝の雨が上がって、青空が広がりました。今日明日、定休日で店におりません。 昨日のお客様は、さすがのコーディネイトでした。 ご紹介いたしますね。画像を頂き忘れた方がお一人いらしゃるのだけど・・ じざいやセットでお越し下さいました^^ 朱色の本...
きもの暮らし

12/7日山崎世紀さん来店!作品発表は明日〜

昨日から小田原に来ています。海が穏やかです。 岩盤浴でデトックス。 引き篭もりで読書三昧。 明日から働きますよー 明日は米沢の山崎世紀さんから作品が届きます。 山崎世紀さんと作品については明日書きますね。 12月7日、じざいやに来店されます...
きもの暮らし

帯の力を考える。山崎世紀さんの帯で。

毎日のようにコーディネイトの画像を撮っていて思うのは、「帯の力」ということです。 帯を替えることで変化する着物の表情の不思議は、コーディネイトの楽しさの基になっています。 日本の服飾は、古墳の時代から様々に変化しているものの、どの時代にも紐...
きもの暮らし

今日の着物美人さん 紬糸の復刻版大島紬、じざいやオリジナル羽織と小鳥の紬付け下げ

今日の着物美人さんたちです。 紬糸の復刻版大島紬に森をすくい織にした舛蔵さんの帯のMA様。 色々な小鳥を刺繍したじざいやオリジナル紬付下げに紬の綴れ織八寸のIM様。 羽織姿も素敵。じざいやオリジナルの辻が花羽織。
きもの暮らし

着る漢方? 草木染の効用ー紅花、紫根、藍、茜

草木染は身体にいい、と言われることがあります。 もちろん、飲むのと着るのでは違いますけど、草木染の材料で漢方薬になっているものもあります。 昔から、着ることが身体にいい、とされている草木染がありますので、いくつかご紹介してみます。 紅花染 ...
きもの暮らし

季節は「走り」、「旬」、「名残」と流れて、可愛い梅の帯はいつまで許されるかな? 

着物の楽しみはいろいろありますが、「季節を着る楽しみ」はそのなかの大きな一つだと思います。花が咲く前の「走り」、満開の「旬」、散り始めた「名残」、言い訳っぽいですが 長く楽しむコツの1つとして覚えておいてもいいかもしれません。