きもの着たい!を応援する情報マガジン

じざいやANNEX
  • 着物暮らし
  • 商品棚から
  • ごあいさつ
  • じざいやへの行き方
  • 着物暮らし
  • 商品棚から
  • ごあいさつ
  • じざいやへの行き方
  1. じざいやANNEX
  2. 着物暮らし
廣瀬さんの紬、新作続々入荷します。草履のすげ上げ実演も!

廣瀬さんの紬、新作続々入荷します。草履のすげ上げ実演も!

平谷悠律子さん藍絣木綿「道程」に伊那紬の帯

平谷悠律子さん藍絣木綿「道程」に伊那紬の帯

すっかり秋。明日からまた暑いそうだけど・・・

すっかり秋。明日からまた暑いそうだけど・・・

さくらこ快気祝いでお草履・バック大特価!

さくらこ快気祝いでお草履・バック大特価!

小千谷縮再び~~。今日明日はじざいやがお得!ポイント還元を体感しましょう

小千谷縮再び~~。今日明日はじざいやがお得!ポイント還元を体感しましょう

袷なんて無理っむしろ小千谷縮に戻っていいですか? 

袷なんて無理っむしろ小千谷縮に戻っていいですか? 

じざいや羽織マガジン 単衣の羽織、夏の羽織、主役の羽織、お利口羽織、羽裏に羽織紐

じざいや羽織マガジン 単衣の羽織、夏の羽織、主役の羽織、お利口羽織、羽裏に羽織紐

羽織談義 歴史と種類

羽織談義 歴史と種類

羽織は初心者、という方へ 羽織の着こなしやお仕立てで気をつけること 

羽織は初心者、という方へ 羽織の着こなしやお仕立てで気をつけること 

羽織の選び方 合わせる着物を選ばない「お利口羽織」

羽織の選び方 合わせる着物を選ばない「お利口羽織」

羽織の選び方 春から夏の薄物の羽織

羽織の選び方 春から夏の薄物の羽織

羽織の楽しみ 羽織紐の選び方

羽織の楽しみ 羽織紐の選び方

羽織の密かな楽しみ 羽裏の選び方

羽織の密かな楽しみ 羽裏の選び方

羽織の選び方 梅雨から夏に小千谷縮で作る羽織

羽織の選び方 梅雨から夏に小千谷縮で作る羽織

羽織の選び方 夏から秋の薄物の羽織

羽織の選び方 夏から秋の薄物の羽織

原田重(かさね) 紅型の九寸帯「芭蕉と扇」芝崎作熨斗目と大島紬 

原田重(かさね) 紅型の九寸帯「芭蕉と扇」芝崎作熨斗目と大島紬 

夏の憧れの上布いろいろ 宮古・八重山・能登・越後

夏の憧れの上布いろいろ 宮古・八重山・能登・越後

春の暑い日には、麻襦袢がおすすめ 5月

春の暑い日には、麻襦袢がおすすめ 5月

春の辻が花羽織

春の辻が花羽織

深まる秋の半衿コーデ 無地紬と型絵染半衿 11月

深まる秋の半衿コーデ 無地紬と型絵染半衿 11月

辻が花の羽織 友禅と絞りでおおらかで優雅な魅力 10月

辻が花の羽織 友禅と絞りでおおらかで優雅な魅力 10月

羽織の選び方 おすすめは単衣の羽織 羽織向けの反物も

羽織の選び方 おすすめは単衣の羽織 羽織向けの反物も

夏着物の素材と格、コーディネートのコツあれこれ 

夏着物の素材と格、コーディネートのコツあれこれ 

灰汁と草木染のお話

灰汁と草木染のお話

投稿のページ送り

前へ 1 … 7 8

えどいろ お利口羽織 お誂え じざいやオリジナル みさやま紬 コーディネイト セール チャンチン染 九寸帯 作家もの 八寸帯 動物柄 半衿 単衣 吉田美保子 型絵染 士乎路紬 夏着物 季節柄 小千谷縮 山崎世紀 山本由季 帯 帯屋捨松 帯揚げ 帯留 平谷悠律子 新田紅花紬 木綿 本場大島紬 本塩沢 植物柄 権田千里 沖縄の染織 着物美人さん 紅型 紬 綿麻 羽織 羽織紐 芝崎重一・圭一 花織 草木染 西川はるえ 読谷山花織

  • About us
  • お問い合わせ
  • じざいやへの行き方
  • ごあいさつ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
© 2025 じざいやANNEX
  • 着物暮らし
  • 商品棚から
  • ごあいさつ
  • じざいやへの行き方
  • 着物暮らし
  • 商品棚から
  • ごあいさつ
  • じざいやへの行き方