暖かい日でしたね
午前中に犬を洗って ふっかふかにしました。
ぴかぴかになったうちの犬たち、可愛いわぁ。
気分が上がると免疫力もあがりそうです。

新しい店は前の店から200メートル位しか離れてないのですが
ちょっとだけ山沿いなんですね。
毎日 鴬の声が聞こえます。前の店では聞こえなかったので嬉しいです。
昨日は シロバナタンポポを見つけました。
すっかり春ですねー

春といえば大島紬。
着物界には「秋結城に春大島」という言葉があります。
ほっこり暖かい真綿の結城は秋に、サラリと艶やかな大島は春に似合う、ということでしょう。
私も暖かくなってくる頃に 大島紬をご紹介したくなります。
その春に似合う大島紬についてのお浚いをしておきましょう。

大島紬には 奄美大島産の本場奄美大島紬(地球印)と
鹿児島産の本場大島紬(旗印)の2つのマークがあることは有名です。
他にも宮崎県都城市の(鶴印)と奄美笠利の(高倉印)もありますが
ほとんど見ることはありません。
 
大島紬の発祥の地は奄美大島で「本泥染」に使用される泥は奄美大島のものしか認められません。
他の製造工程や技法は奄美も鹿児島も同じです。
かつては奄美産にも旗印が貼られていましたが
戦争で奄美がアメリカの支配下だった時代があり、旗印の中に描かれている日の丸が使えなかったために
地球印が作られ今に至っています。

これらのマークはその大島紬の産地を現しています。
「大島紬」を名乗ってはいても十日町や京都で織られたり
白生地の大島に後染の加工をされたもの、韓国で織られたものまで存在しますので
産地証明として貼られているのです。
他にも「伝」マークや染料の証紙も付いています。
大島紬は伝統工芸品に指定されたのが昭和50年で
昭和63年までは任意で「伝」マークを貼っていましたので
それ以前に織られたものには付いてないものもあります。
オークションなどに出る古いものには付いていないものもあるでしょう。
 
染料の証紙は泥染めなら「純泥染」の草木染なら「草木染」の
登録証紙が付いています。
本場奄美大島紬の場合には証紙を貼るだけでなく
反物の織り口に地球マークと本場奄美大島紬の文字が
織り込まれていることに注目してください。
ネットでは証紙を貼り替える悪徳業者も存在するそうですから・・

本場奄美大島、本場大島紬の定義は
 1.絹100%であること
 2.先染の手織りであること
 3.平織りであること
 4.締機で手作業により経緯絣、及び緯絣を加工したもの
 5.手織りで経緯絣、及び 緯絣を絣合わせして織ったもの
 となっています。

大島紬は着物に興味のない人でも名前は知っていますし
大抵のおうちに1枚は眠っていて 着物を着始めるとなぜか親戚から貰う着物には
大島紬が入っていることが多いと思います。
なので いつでも手に入るような気がしていますが
実は年々生産量が減っていて 本当に良い大島紬は激減しています。
良い大島・・・いろんな見方があるでしょうけど
私が思うに 良い大島とは 良い糸、丁寧な染、熟練の織。
その結果としての 柔らかでしてコシのある風合い。絹糸本来の光沢。
軽くしなやかでも落ち感があって 身体に沿ってくれる。
吸い付くようなしっとりとした肌触りは本当に良い大島ならではのもの。
一度触ると 手放しがたくなります。
本当に良い大島、ぜひぜひ体感して頂きたいです。

で。今日の大島紬。昨日の緑陰の兄弟になります。
関絹織物の「残波」がこちら。
ギンガムチェックみたいですが よく見ると絣糸が入っています。

微妙な色の変化がギンガムチェックを単調にせず 可愛いだけでない大人のチェックになっています。


山本由季さんの帯を合わせてみました。

昨日の緑陰はカッコよかったけど こちらは可愛いですね。
貴女のお好みはどちらでしょう?

4/8(水)は 11時~14時まで貸し切りになります。
じざいやは 予約制ではありませんが 新型コロナが終息するまでは
3名以上のグループでご来店の時は、事前にご連絡ください。
密集を避けるため、よろしくお願いいたします。
もちろん、 お一人づつが重なって3名様になってしまう時もありますし
貸し切り中も ご来店頂いた方をお帰り頂くことはありません。
ちょっとお席を離させて頂くくらいです。
よろしくお願いたします。

[common_content id=”7743″]