商品棚から【じざいやInstagram】薄物の羽織、本塩沢は単衣で、捨松の夏八寸 この投稿をInstagramで見る 横浜元町 じざいや(@sakurako_jizaiya)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ... 2021.02.22商品棚から
商品棚から春に向かって薄羽織、本塩沢、山崎世紀、読谷山花織、アリクイの帯に春の木綿 気温が上がって春の装い、初単衣のお客様も。 本塩沢に捨松さん夏帯の6月9月コーデのご紹介も。本塩沢単衣は長く着ることができます。連休前から6月一杯、秋は10月末まで。 本塩沢は、紺地の蚊絣の本塩沢とうっすらミントかかった水色に見える緑の... 2021.02.22商品棚から
きもの暮らし6月9月に着れちゃう麻はコレ。羽織やコートにしても活躍の1枚です 今日は暑いけど空気が乾いていたので 朝から犬のシャンプ―。腰が・・・痛い・・・。 フワサラわんこになったので良しとしましょう。 午後からは4月依頼の小唄のお稽古。 お浚いしてないので惨憺たるものでしたが、声を出すのは楽しいです。 次回は6/... 2020.06.08きもの暮らし
きもの暮らし夏だって羽織! と 秋単衣にモダン紬。 陽が伸びて まだまだ明るい、と思っていると6時過ぎていてビックリします。 21日は夏至ですから まだもう少し昼間が長くなりますね。 朝も5時前にはすっかり明るいです。 このところ 立て続けにお若いご夫婦?カップル(って今も言うの?... 2020.06.07きもの暮らし
商品棚からポリマークレイの羽織紐。えどいろさんの羽織紐はパステルカラーで組み合わせ自由 薄羽織の記事は好評を頂けたようで、みなさん、この時期の羽織について関心がおありようのです。 引き返しを多めにした単衣の羽織は、寒い時はショールを重ねるなどすれば着る時期が長くとれます。この頃の温暖化で、単衣の羽織でも十分に暖かく過ごせる時... 2020.05.11商品棚から
きもの暮らし薄物の羽織の季節です。 今朝も雨に降られました。今は青空ですけど、この頃何故か私が歩いてる時だけ雨なんですよね・・ いつから雨女になったのやら。雨に濡れながら、素敵な傘が欲しいなぁと思いました。 すっかり初夏の日差しで着物は単衣になりました。 でも、帯付... 2020.05.10きもの暮らし
商品棚から総絞り絵羽羽織、国内手絞りで軽くて暖か 朝は花が凍ってましたけど、 沈丁花が咲き始めました。春は着々と近づいています。 引っ越し前に いろんなもの、出てきます。 細かい鹿の子絞りの雲の絵羽羽織。 もちろん、国内の京絞りで高くて買い手がつかないのでお蔵入りしてました... 2020.02.11商品棚から
きもの暮らし今日の着物美人さん エレガントな長羽織 猫のバイオリン弾き帯 昨日は風が強い中、お着物でご来店くださり、ありがとうございます。 長羽織がエレガントなお二人。 茶色に波のような後染紬のHH様と ピンクの紬のSY様。 オレンジの紬に 猫のバイオリン弾きを刺繍した帯のIM様。 2019.12.28きもの暮らし