「滅多に見ることはないけど、自分のじゃなくても、沖縄の染織の着物をお召の方を見ると嬉しい」
以前、読谷の工房の比嘉さんが、こうおっしゃっていまして、これはどこの産地の方も同じ想いだと思います。
2019年10月31日の朝のニュース、首里城の消失は大変ショックでした。首里城を誇りとしている沖縄の方々の悲しみは、大変なものだと思います。
じざいやに出来る最大の支援は、首里の、沖縄の染織を皆さんに着て貰うこと。沖縄の染織の着物や帯の方が増えて、沖縄の方の目に触れますように。

原田吉郎さんの琉球美かす里 に柴犬の帯

士乎路紬に 今は亡き伊佐川洋子さんの紅型名古屋帯

可愛いピンク格子の大島紬に首里花織の名古屋帯

新田さんの紅花紬「春の宵」に 原田重さんの紅型帯

伊那の広瀬さんの上手な手織り に 沖縄県重要無形文化財保持者の比嘉恵美子さんの読谷花織帯
沖縄の着物や帯を着て、首里を応援してください。
沖縄の染織のおさらい、以下の記事もご覧ください。
- 暑い~~~もう夏もの!? マスク追加&読谷花織コーディネート 
- 読谷山花織の帯 沖縄から届きました。 
- 宮良せい子さんの読谷山花織。諸紬にソテツの葉のモチーフ。 
- 読谷山花織と首里花織 沖縄の染織シリーズ 
- 原田吉郎さんの琉球美かす里のコーデ 木綿の街着もお勧め 
- 能登上布に新垣幸子さんの八重山上布の帯 夏物も値下げ 
- 城間栄順さん2点。 可愛いフグと 大らかな芭蕉の葉っぱ。 紅型の帯です。 
- 【沖縄の染織】応援します 
- 【沖縄の染織】紅型の鮮やかさの秘密。顔料ってなに?染料とはどう違うの? 
- 【沖縄の染織】久米島紬 
- 【沖縄の染織】琉球藍の話。阿波藍との違いなど。 
- 【沖縄の染織】紅型 
- 【沖縄の染織】花織 
- 比嘉恵美子作 読谷花織(ゆいたんざはなうい)九寸帯 
- 花織の帯 美しいものは裏までも美しい! 
