きもの暮らし 薄物の羽織の季節です。 今朝も雨に降られました。今は青空ですけど、この頃何故か私が歩いてる時だけ雨なんですよね・・ いつから雨女になったのやら。雨に濡れながら、素敵な傘が欲しいなぁと思いました。 すっかり初夏の日差しで着物は単衣になりました。 でも、帯付きで出歩... 2020.05.10 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 羽織の選び方 おすすめは単衣の羽織 羽織向けの反物も じざいやは、羽織好き本当に素敵な羽織ってなかなかないですものね。羽織は、着物や帯ほどとっかえひっかえはしませんので、上質な1枚が欲しいところです。羽織は、着物の着こなしに個性を出す強力なアイテムです。じざいやは、秋も春も季節に合わせた一点も... 2017.10.16 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 単衣羽織ベストシーズン到来! 11月1日帯締め帯揚げ半額チェック! 今朝は富士山が綺麗でした。秋晴れの着物日和ですね。 朝晩の風が冷たくなったので袷でもいいけど、ちょっと羽織ものが欲しい感じになってきました。袷に羽織で出歩くとちょっと暑いです。 「単衣on単衣羽織」のベストシーズンではないでしょうか。 今の... 2019.10.30 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 年末セール、羽織もの半額っ 今日は私用の用事で午前中お休みを頂きまして 午後からバタバタしてたら ブログのアップがこんな時間に・・・ 暖かくて 単衣の紬に戻ってしまいました。 明日はもっと暖かいそうなので12月の単衣。生地を選べばありだと思いますよ。 今年は暖冬なのか... 2019.12.11 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 羽織の選び方 梅雨から夏に小千谷縮で作る羽織 夏でも、帯付きのまま電車や人ごみに出るのは躊躇われるもの。柔らかものには、紗や絽、レースやオーガンジーの羽織がありますが、夏紬や麻の着物には、気軽で気楽な小千谷縮の羽織ものがお勧めです! コートにすれば、雨コートが無いから雨の日の着物を諦め... 2019.01.01 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 羽織の選び方 合わせる着物を選ばない「お利口羽織」 大島紬などの上に華やかな小紋で作った長羽織。これはこれで、女心をくすぐる楽しみです。 ただ、下に着る着物によっては柄同士が喧嘩して、うるさく感じてしまうこともあります。 そこで、ごくアッサリした飛び柄の小紋や、無地で紋織りや紬など「地」に趣... 2019.01.01 2021.03.02 きもの暮らし
商品棚から 水色の変わり織更紗で、きれいな羽織にしてみたら きれいな水色にウィリアムモーリスみたいな更紗風の花唐草模様。 サラリとしたシボのある変わり織の生地です。 裏まで染が通っていて単衣で裾が翻っても裏っぽく見えません。着物でも羽織でも可愛いです。 2019.01.01 2019.10.18 商品棚から
商品棚から 水色縮緬小紋を、きれいな羽織にしてみたら 柔らかな水色の縮緬に桐の花をデザインした型友禅小紋を羽織に仕立ててみたら。 この小紋、型は使っていますが色差しは手仕事です。 お問い合わせはこちらから。 2018.12.01 2019.03.04 商品棚から
商品棚から いたるところに手刺繍の猫の顔。相良刺繍は糸が飛び出し難いので、こすれにも安心です。 【商品名】 小紋 猫相良刺繍 こげ茶 浜縮緬 【価格】 定価 198,000円(税込213,840円) 2017.12.19 2018.02.14 商品棚から
商品棚から 単衣羽織用鹿毛ぼかし。3月からの単衣羽織や着物に。 新作の単衣羽織用鹿毛ぼかし。以前使っていた薄物羽織用の生地を織っていた織元が廃業してしまったので、いろいろ探して結局いと幸さんの変わり織に染めてもらうことに。鹿毛刷毛で丁寧に重ね染でぼかしにしてもらっています。前の生地ようには透け感がないの... 2019.12.28 商品棚から