商品棚から ポリマークレイの羽織紐。えどいろさんの羽織紐はパステルカラーで組み合わせ自由 薄羽織の記事は好評を頂けたようで、みなさん、この時期の羽織について関心がおありようのです。 引き返しを多めにした単衣の羽織は、寒い時はショールを重ねるなどすれば着る時期が長くとれます。この頃の温暖化で、単衣の羽織でも十分に暖かく過ごせる時期... 2020.05.11 2021.03.08 商品棚から
きもの暮らし 羽織の選び方 おすすめは単衣の羽織 羽織向けの反物も じざいやは、羽織好き本当に素敵な羽織ってなかなかないですものね。羽織は、着物や帯ほどとっかえひっかえはしませんので、上質な1枚が欲しいところです。羽織は、着物の着こなしに個性を出す強力なアイテムです。じざいやは、秋も春も季節に合わせた一点も... 2017.10.16 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 羽織の楽しみ 羽織紐の選び方 羽織を着たら、パッと目に留まる羽織紐。羽織紐を替えるだけでも、全体のイメージが変わります。 組紐タイプやトンボ玉、まるぐけ等いくつか揃えておくと楽しいものです。 羽織をきたときの前姿は、着物+帯揚げ→前帯→羽織紐→帯締め、いう順番に見えると... 2019.01.01 2021.03.02 きもの暮らし
お知らせ 居野家華枝 銀細工で作る羽織紐・根付ワークショップ 京都の銀製かんざし作家 華e(ハナエ)がつくった《silverモチーフ》6種類の中から、お好きものを選んでいただき、京都の絹の組紐を結んで、根付、羽織紐のどれかをお作りいただけます。 . 作業としては、紐を結ぶだけですから、どなたでも簡単に... 2019.06.07 2021.02.24 お知らせ
お知らせ 銀細工を使った羽織紐や根付を作るワークショップ! (終了しました) 2019年2月20日(水) お好みのアイテムで根付や羽織紐を作るワークショップです。 準備の都合上、2月7日(木)正午までに、 お申し込みいただき... 《アイテム》と《モチーフ》をお選びください。 . 《アイテム》 ①根付ストラップ (... 2019.01.22 2020.05.12 お知らせ