きもの暮らし 単衣に最適!本塩沢や綿麻のシボってどうやって出来てるの? 5月の単衣は当たり前で、4月の単衣もありだよね、という感じになってきました。単衣は、袷から裏地を抜いた状態ですが、単衣にするには生地に向き・不向きがあります。サラリとした裾裁きの良さが第一条件。そして肌触り。暑い時期には肌触りのサラサラが、... 2020.04.02 2022.04.07 きもの暮らし
先週のじざいや 綿麻特集 パグ帯金魚帯 山下八百子 こなれた着こなし着物美人様 おうち着物を楽しむ綿麻・紬さわやかな朝、起きたら着物を着て、おうちの周りを散歩する、それから遅めの朝食、そして好きなことをして、という休日に楽しめる着物を集めました。青のグラデーションが美しい格子模様の綿麻です。麻30%、綿70%。麻の涼し... 2021.04.26 2021.06.01 先週のじざいや
きもの暮らし 塩瀬、綸子、浜縮緬、絽縮緬、楊柳、絽、駒絽、麻、春から夏への小物使い。 ご質問が多い、春から夏への小物使いのまとめです。小物は着物より先に季節感を取り入れたいもの。ただ、あまり先走るのもちょっとね。3,4月の単衣に絽の半衿や帯揚げは違和感があります。25度を越えるような夏日でも季節はまだ春。 2020.03.22 2021.03.22 きもの暮らし
きもの暮らし 綿麻にチャンチン夏帯。帯揚げ1つでこんなに雰囲気が変わります! 昨日はお休みをいただきましてありがとうございました。 20分位、店に居たんですけどね。 それにしても 九州方面の雨の被害が酷くて 自衛隊は出てるし「経験したことのない大雨」とか「記録的な大雨」など 現地の方はどんなにか恐ろしい思いだったか... 2020.07.04 2021.03.15 きもの暮らし
きもの暮らし 新人さん登場です! 綿麻に木綿八寸でお気楽着物。 冷たい霧雨が降ってます。 着るものに困りますねー ホットカーペットを片付けてしまったので猫たちがご立腹です。 今日はポリのお襦袢に木綿の単衣にしました。 木綿、暖かいです。 5月も残り10日ほど。 仕事らしい仕事をした気がしないのに ビッ... 2020.05.20 2021.03.08 きもの暮らし
きもの暮らし 夏至を過ぎたら堂々と夏もので。6/26-28、特別チャーミングセールですって! 今度の日曜日、21日が今年の夏至です。 昼間(日の出から日の入りまで)が一年で一番長い日、になります。 夏至、夏に至る、ですよ。 立夏はもう5/5に過ぎてしまったので とっくに夏だったんですよ、奥さん! だからもう、気にしないで夏もの着ちゃ... 2020.06.17 2021.03.02 きもの暮らし
商品棚から コーディネート 城間栄順 本郷孝文 山崎世紀 山本由季 草木染 綿麻 ピンクの花 チャンチン染 青い文字をクリックして詳細ページをご覧ください。 山崎世紀 紫根染絞りの着物 + 城間栄順 紅型帯 本郷孝文 草木染綾織り着物 + 山本由季 薔薇の帯 山崎世紀 茜に紫根を重ねた竜巻絞りの着物 + 西陣りょうこう膨れ織り名古屋帯 綿... 2019.03.24 2020.04.03 商品棚から
商品棚から 来週から単衣!小物を単衣用にチェンジですよー 呉服の日セールは小物もお買得です 来週はもう6月で単衣のシーズンです。とっくに単衣を着ていますが 半衿と小物を単衣仕様にチェンジです。衣替え、着物や帯は新調できなくても 小物だけでも新しくすると気持ちが切り替わりますね。長かった自粛生活・・・まだまだ気は抜けませんがちょっと... 2020.05.28 商品棚から