2022年春 じざいやのお品の委託販売 始めました

着る漢方? 草木染の効用ー紅花、紫根、藍、茜

きもの暮らし

草木染は身体にいい、と言われることがあります。

もちろん、飲むのと着るのでは違いますけど、草木染の材料で漢方薬になっているものもあります。

昔から、着ることが身体にいい、とされている草木染がありますので、いくつかご紹介してみます。

紅花染

まずは紅絹(もみ)です。名前からも判るように紅花染です。

紅の効用として、血行を良くし体温を上げることがあり、そこから冷え性や女性病に良いとされました。

眼病や皮膚病に効くともされ、赤い色の精神的作用からか気鬱にも効くとされていました。

紅色は、濃い色は禁色とされ、庶民にはごく薄い色しか着ることが許されなかった色です。

紫根染

紫根は、解熱、鎮痛の作用があるとされています。また、吉原では性病に効くとして珍重された記録があります。

歌舞伎の助六が紫の鉢巻をしているのも、伊達ではなく頭痛持ちのためで、この場合は右側で結ぶのが薬効を高めるお約束だそうです。

紫根の色も、紅花と同じく禁色とされていました。
山崎世紀さんの紫根染め経涌絞り。

美しくて身体に良いなんてなんて素敵!

紫根の色も、紅花と同じく禁色とされていました。

藍染

庶民に一番馴染みのある藍も、薬効が知られています。

虫除け、殺菌、鎮痛に効果があるとされていて、剣道なのど武道着に藍が多いのは、怪我や打撲時の薬効を期待するためだそうです。

紅とは逆に体温を下げる効果があるの、で夏には虫よけと涼しさの期待が出来ます。
山崎世紀さんの細かい点々が幻想的に美しい藍染の絞り。

茜染

茜は、利尿、止血、通経薬として、鼻血、吐血、血尿、血便、腎臓病、黄疸、神経痛、リューマチ、月経不順に効き目があるとされています。

山崎世紀さんの茜の松皮菱絞り染め

薬効のある茜で染めた絞り染め

山崎世紀さんの茜の松皮菱絞り染め。

消炎、咳止めの作用も強く、気管支炎にも効用があるとされますが、これは着るのではなく飲まないとダメですね・・

着物はお腹周りに生地が重なるので暖かく、腰痛にはコルセット替わりにもなりますし、姿勢も良くなりますね。

着物生活は身体によいんですよ。着物を着る機会を増やしましょう^^

着ていく場所がない?? コンビニだってスーパーだっていいじゃないですか。

でもそれではつまらなかったら、じざいやへどうぞ。

着物でご来店頂きますときものポイントを差し上げます。

ポイントを貯めると、帯や着物のお仕立と交換できちゃいます!

着物を着たら じざいやへ行こう! お待ちしております。

[common_content id=”7743″]