きもの暮らし 着る漢方? 草木染の効用ー紅花、紫根、藍、茜 草木染は身体にいい、と言われることがあります。 もちろん、飲むのと着るのでは違いますけど、草木染の材料で漢方薬になっているものもあります。 昔から、着ることが身体にいい、とされている草木染がありますので、いくつかご紹介してみます。 紅花染... 2019.11.26 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 綿麻、涼しくないという方、居敷当ての素材をチェックしてみてください 10月も6日になってやっと、やっと30度を切りました。ふうぅ・・単衣になれる。 でも 今日は病み上がりで体力なくて単衣を棚の下から引き出す気力がなく、3:7で木綿が多いまったく透けない綿麻にしました。こないだまだ着ていたのは綿:麻が50:5... 2019.10.06 2021.03.02 きもの暮らし
きもの暮らし 【沖縄の染織】琉球藍の話。阿波藍との違いなど。 今朝はちょっと寒かったですね。午後は20度近くまで行く予報を聞いて犬をシャンプー。 午後からは用事で都内に行ったのですが 久しぶりに行くと道が変わってる・・・ 都会の変化の速さについて行けません。 沖縄のお話。今日は琉球藍についてです。 藍... 2019.11.05 2021.03.02 きもの暮らし
商品棚から 山崎世紀 藍染「星屑の町」泡立ち草の緑「松皮菱の絞り染め」 山崎世紀さんの藍染「星屑の町」に 型絵染のトナカイ帯。この細かい星のような、雪のような点々がすべて絞り染めです。こちらは 草木染では珍しい、単品で緑を染める泡立草。松皮菱の絞り染めです。山崎さんの工房の天井で干されていた背高泡立草。思わずく... 2019.11.22 2021.02.16 商品棚から
商品棚から コーディネート 本場大島紬 猫帯 西川はるえ 鈴木苧紡庵 ぜんまい紬 田中昭夫 藍染め 草木染 新田紅花紬 久呂田明巧 東京友禅 青い文字をクリックして詳細ページをご覧ください。 大島紬パステル横段 + 黒猫帯 仕立て上がり袋帯 本場大島紬 + 西川はるえ「日暮れの頃」自然布八寸 鈴木苧紡庵ぜんまい紬 + 田中昭夫藍染め帯 椿の絣 + 綾織八寸帯 新田... 2019.03.17 2020.10.26 商品棚から